top of page

紀州産業
保健協会へ
ようこそ

​​一緒に課題を解決しましょう!

ホーム: ようこそ!

当団体の活動内容

当団体は経営者、従業員、産業保健関係者のために安全衛生の課題を解決することを目的としたコミュニティです。ここには自分とは異なる立場で安全と衛生の課題に取り組む人達がいます。経営者、人事労務、産業医、社労士、保健師など参加者は多岐に渡ります。経営、医学、法律が複雑に絡み合う一筋縄ではいかない課題に一緒に取り組みましょう。以下の私たちが会員の方々に提供している取り組みについてご覧ください。

​月2回の相談会 平日と土曜

​いつでも相談できる!

紀州産業保健協会には身近に相談できる専門家の産業医、社労士がいます。毎日の仕事の中でのちょっとした疑問や解決に難渋しそうな問題まで。直接的に経営上のメリットを感じ辛いため安全と衛生に取り組む人は往々にして孤立しがちです。その孤立を支え、よりよい方法があればそれを提示し、正しい方向性をもっていれば背中を押し、時には労う。紀州産業保健協会はそんなコミュニティです。

産業医、社労士の個別相談

個別の相談会も!

コミュニティ全員で課題を共有する相談会もありますが、個別のコンサルトも可能です。医学と法律両方のトレーニングを受けた産業医や労使問題に詳しい社労士が相談にのります。客観的な立場からのアドバイスが受けられます。会社の安全衛生管理体制について「セカンドオピニオン」を得たい方はご気軽に相談してください。

産業保健レポート

​中核となる情報を把握!

経済が経営に与える影響、医学の進歩、法律の改正など安全衛生に関する情報を日々アップデートするのは本当に大変です!我々が情報を正しく取捨選択し、本質を要約してお伝えします。主要な学会参加後にレポートも作成予定です。

ホーム: 活動

あなたも仲間に

紀州産業保健協会はあなたの力を必要としています。様々な職種の人々が時には先輩、時には後輩になります。課題の経験者は現場で得た知識を是非会員に共有してください。

 運営メンバー、理事は無報酬です。会費のすべては会員の方に還元されます。あなたが仲間になって下さることをお待ちしています。

ホーム: あなたも仲間に

相談会に参加してみませんか?

​産業保健関係者が集うコミュニティにぜひ顔をだしてください。上下関係なし、性別、年齢も全く関係ありません。もちろん、お子さん連れでの参加もOKです。いつでも気軽に参加してください。

​パートナー、友人を見つけましょう!

産業保健をきっかけに集まった人たちの中で是非自分と相性のいい人を見つけ、一緒に課題を解決してください。経営者同士、経営者と産業医、社労士と保健師などいろんな組み合わせがあります。職種にこだわる必要はありません。積極的に声をかけましょう。

多様な参加者!

現在のメンバーは産業医、社労士、保健師、税理士です。産業保健に関わる人たちの幅広い参加をお待ちしています。経営者、人事労務、総務、安全担当者、衛生担当者、精神保健福祉士、メンタルヘルス推進者の方々のご参加を想定していますが、どんな職種であれ、まずはご気軽に相談を!

会費

個人会員

​1月~12月 30,000円(税込み)

1月~6月 15,000円(税込み)

​7月~12月 15,000円(税込み)

法人会員(50人まで)

100,000円(税込み)年額のみ

​参加者は2名までとなります。

​​法人会員(100人まで)

200,000円(税込み)年額のみ
参加者は3名までとなります。

ホーム: 価格表

紀州産業保健協会へのお問い合わせ

1 入会希望

2 無料参加希望

​3 ダイレクトメール確認した方

どうぞ紀州産業保健協会にご連絡ください。

1 入会希望 件名に「入会希望」と記載し、ご連絡ください。

2 入会前の無料参加希望 件名に「無料参加希望」と記載し、ご連絡ください。

3 DMを確認して下さった方は 件名に「ダイレクトメール」と記載し、ご連絡ください。

今後はオンラインで毎月開催します

​第2土曜日午前・第4火曜日午前(変更になる可能性があります。)​

場所

和歌山県和歌山市本町2丁目1番地 フォルテワジマ6階
和歌山市地域フロンティアセンター

活動記録

2019年6月 中小企業の妥当な雇用継続の努力について

2019年7月 復職の目処が立たたない長期休業者への対応

2019年8月 パーソナリティ障害のある労働者への対応

2019年9月 日本産業衛生学会全国協議会参加報告+PD総論

2019年10月 集団化したハラスメントの対応 プランA,Bについて

2019年11月 上司と見解が一致しない時のハラスメントの対応 プランAの経過

2019年12月 社会保険労務士の立場強化について

2020年1月 会社はどこまで従業員の面倒をみるべきか その焦点について

​2020年2月8日 ハラスメントの新指針・偽ハラも含めた対策と感染対策

​2020年3月21日 オンライン開催 コロナウイルス対策、助成金の活用・労災後休業を長期化させる従業員への対応

2020年4月7日 オンライン開催 コロナウイルス対策、助成金の現状・ジョイントベンチャーの役割切り分け

2020年5月9日 意識障害が雇用後に判明した未成年雇用への対策について

2020年5月18日 コロナの今後・コロナをめぐる助成金・給付金の実情・特例メリット性について

2020年6月13日 中途採用のメディカルチェックリスト・大型機械とPD・労災保険料を減らすインパクトの大きさ

2020年7月18日 労災扱いを希望しない従業員・役員の休職と復職

​2020年8月29日 雇用調整助成金と休業支援金・行政機関の特異点・設備使用人と設備保持者の安全配慮義務

2020年9月26日 傷病手当金受給を目的に入社してくる社員への対応・同じ敷地内にある元受け、下請けの安全配慮義務の切り分け

2020年10月24日 長期間休業していた復職後間もないメンタルヘルス不調者への対応・管理監督者として労災認定条件

2020年11月22日 コロナの可能性が否定できない対応・休職中のリスク行為への対応

2020年12月19日 就業規則のチェックリストと使えるひな形・労災発生時にまず何をすべきか

詳細が無事送信されました!

ホーム: お問い合わせ
bottom of page